Blog

ブログ更新情報


2019

副将挨拶

本年度副将を務めます新4年のなずです。


(なず、りら)


『叶えたい未来にふさわしい今を』

今年の19チームで、叶えたい未来はFINAL4 進出。

りらも言っていたように、これを信じ続けることはすごく大事。でも時に難しい。ミスしたり、自分の力不足を知ったり、チームがうまくいってない時に難しくなる。



でも昨日のミスにくよくよしても、明日に不安になっても、結局何かできるのは今!

昨シーズンを振り返っても、半年後を思っても、結局自分達がいるのは今!

リーグの半年前の今! 

  


FINAL4という目標について、まだ行ったことないからなぁという過去と、本当に行けるかなぁと不安になる未来を行き来して、後悔したり、心配するのではなく、FINAL4進出という未来を叶えるために、今日何をするべきなのか考える。

そうしたら雑念も無くなっていくし、自分を見失わなくなる、1日1日無駄にできなくなる。

心がざわついて感情的になってる時は『叶えたい未来にふさわしい今を』過ごせているのか考えて、FINAL4っていう未来のために、ひたすら今に没頭する、そして今日しんごさんも言ってたけど、どこよりも瞬間瞬間の練習を濃度の濃いものにしていきたい!(カルピスの原液くらいに)

そうやって、今に最善を尽くして全力で過ごすことが、唯一のFINAL4への道だと思うから!


(楽しそう)


同時に、今日がFINAL4という未来にふさわしい1日なのか、まだまだできるんじゃないのか自分?こんなんでいいのか自分?今頑張れてるのか?って現状に満足し続けないように問い続けることにもこだわっていくのは忘れないようにしたい!同年代の日本代表やユースの子と戦ってく準備はできているのか。それに対してもいろんな感情が湧き出てくるけど、今何をするかがやっぱり大事。自信ないならつけるために努力だし、やっぱり、感情より行動!今を頑張る!今を頑張れない人は、次のプレーも明日もリーグも頑張れないから!ってことで、個人的にはこの言葉を問い続けることで、日々の質が変わるって信じてるから、この言葉を1年間大事にしていきたいと思うので、みなさんもよかったら是非!完全めいこさんのうけうりだけど笑





そして話は変わって後輩に!


( 気のせいか新4年の目がキラキラしている写真)


情けない話だけど、今年の4年は例年より頼もしいかと言われればきっとそうじゃない。

でも、その分失うものも、プライドも良い意味でない。下級生が楽しくなる、ラクロスやりやすくする環境は4年が率先して作る。準備だって片付けだって、声出しだって、4年も含めて全員でやる!変化することも、恐れないし、4年のチームだなんて思ってない、むしろ下級生のこと本当に頼りにさせてもらってる笑 なんなら下級生こそが技術的にも組織的にもキーマン!何より、みんなとラクロスするの楽しくて仕方ない!

 (いつでもどこでも楽しそうな新3年生)


(試合前、真剣な新2年)


「こういう風にやると良いみたいです」って発言してくれるずくとか、


鳥かごめちゃめちゃなDF になっても誰よりも声出してくれる積極的なとむとか、


いっつも自分が考えすぎてるときに、ずっと声出しててくれて、ハッとさせてくれるきりとか、


もっとゲームライクにやりましょう、っていうもろとか


結構なフライングな勢いで、セットでぇすって叫んでみんなを引っ張ってくれるまいりーとか笑


一緒に3on3やって3on3ってこんなに楽しいもんでしたっけ!って目輝かせて言ってくれるなゆたとか!


真剣にリハビリするいととかみるとか、ちょっとうるさいくらいの元気なあくあとか(あ、今日バスの中でも笑い声うるさかったよ)とか!

とかとか、たまたま前回の練習で一緒だった子だけでもあげたらきりがない、ってくらい下級生の存在は練習に欠かせない!

後輩見てるだけで、頑張らなきゃって思うし、純粋にこんなに楽しいんだ、と思わされる。

4年きっとみんな、後輩に助けられてて、感化されてて、元気もらってて、好きだし、頼りにしてる。だから、頼もしくはないかもしれないけど、その分、一緒に全員で楽しいチームにしよう、強いチームにしよう、最高のチームにしよう、FINAL4に行こう。





最後に、

OGの方々、リーグ戦での応援・差し入れ、ゴールの提供など、様々な面から日々の応援有難うございます。

ご父母の方々、いつも早起きして起こしてしまうし、食費かさむし笑、たくさんの迷惑かけてますが、毎日1番近くで応援してくれてありがとうございます。

学習院がFINAL4に行く瞬間を一緒に見届けてほしいです。今後とも宜しくお願い致します。




次は、U19に見事選出された努力家のすいです!

あぁマスコットにしたい。




WRITER:佐藤澪
コメント
名前

内容