こんにちは!
4年のあいです。
最後のリーグ戦がすぐそこまで迫っていて、最後の意気込みブログを今書いているという事実が本当に信じられません。
ここに来るまで色んなことがあったなー……と思い返して、既に泣きそうになっています。(早い)
私たちの代は、2部降格、1部昇格、1部残留を経験してきました。その過程で味わった悔しさも嬉しさも、全てが記憶に残っています。
その中でも1番印象的だったのが、24チームの立教戦です。(みんな書いてるけど)
チーム全員がひとつになって、「勝ち」に貪欲になっていたあの瞬間がとにかく楽しくて、ワクワクして、25チームが始動したらまたあの気持ちを味わいたいという強い想いがありました。
でも、いざ25チームが始動してからの日々を思い返してみると、最高学年として、技術幹部として、という言葉に縛られて、責任感と不安に押し潰されまくる日々でした。
「学習のDFを強くしたい。」
そのためだけに行動してきたけれど、至らない点も多かったと思います。
それでも、LINEでたくさん質問してきてくれたり、「あいさん、次見ててくださいー!」って11前に声掛けてくれたり。
健気な後輩のみんな(DF陣に限らず25チームもれなく全員)がいたからこそ、自分の価値が認められた気がしていました。本当にありがとう。
この4年間を通して私が1番感じたことは、「勝つ」ことの難しさです。
「勝つ」ってシンプルそうに思えますが、いろいろな要因が重なり合って、はじめて手にすることができるものだと感じます。
「勝つ」ためにはもちろん技術が必要です。
でも、それだけでは勝てないと確信しています。
最後に勝敗を決めるのは、チーム全員が試合にかける想いの強さだと思っています。
試合中どんな厳しい状況になろうと、
どれだけ諦めずにグラボを追えるか
どれだけ最後まで仲間を信じてプレーできるか
どれだけ諦めずに応援し続けられるか
本当にそれがカギになってくると思っています。(ポエマーじゃないです。)
25チームのメンバーそれぞれ、色々なことを犠牲にしながらも、ここに来るまで努力してきたことがたっっっくさんあるはずです。
1本の対峙で勝つために
1本のドローを獲るために
1本のシュートを決めるために
何時間もビデオ見をして
何時間もミーツをして
何時間も自主練をして
その瞬間のためだけに、かけてきた熱い想いがあるはずです。
DF陣へ
いつもと違う雰囲気に緊張するかもしれないけど、自分たちがやってきたことをそのままぶつけるのみ。焦らず、落ち着いて、いつも通り!最強DF見せつけよう!
同期へ
この10人だからここまでやってこれたと、胸を張って言えます。皆と一緒に戦える最後のリーグ戦。後悔なく!笑顔で終われるように!全力尽くします。
娘たちへ
なんかツンデレのひま!ニコニコ話し掛けてくれるりあ!2人がどんどん成長している姿を見て、たくさん刺激受けてる!リーグで良い姿見せます。
3日後まで迫っているリーグ初戦。
熱い想い、全部ぶつけます。
25チーム全員でfinalの舞台に立って、嬉し涙流そうね。
応援の程よろしくお願いいたします。
⭐︎ higher ⭐︎
あい