こんばんは、ばあばこと、新3年のあんなです。
めいこ、分かりやすい紹介ありがとう。
えっとですね、私もいつからばあばになったか覚えていませんが
最近では同期はもちろん先輩も後輩もばあばいじりをしてきます。
怖い部活です。間違えて「ばばあ」呼ばわりされるときも増えてきました。
本当に怖いです。
さて、今日の本題は、そう、献血!です。
ラクロッサーの皆さん、献血お疲れ様です。
ラスロス界イメージアップ!!のために2日間にわたり
ラクロス協会広報委員主催の献血@明治神宮が行われました。
そんな献血にいざ出陣!!今日のブログのためにいっぱい
写真とるぞぉ!!と思いきや、
私は3日前から謎の頭痛に侵され
頭痛薬を服用してしまいました。
・・・やってしまいました。
はい、それが理由で献血が出来なくなったのです。
献血はハードルが高いです。
こんなばあばには飛び越えられないハードルだったのです。
そんな「高いハードルを越えて、写真を撮ってきてもらおう!」
そう考え私がカメラマンに任命したのが、学習院大学女子ラクロス部の飛脚!
兵頭さんです。
この飛脚ならあんな高いハードルも飛び越えてくれるはず!!
夏合宿@山中湖
左から(主将ちゃんさん、飛脚、副将あおい)
すごい飛びっぷりでしょう。
そんなカメラマン飛脚がばあばのために撮ってきてくれた
写真を、ご覧あれ!!!
はい!はい!はい!どうですか?
きっと受付が終わり、並んで待っているときですかね?
左から(MGゆりりん、ATさいかさん、MGまいかさん、Gくにさん、副将Gまほさん)
みなさん、お疲れ様です。
これも皆ラクロッサーですね。学習院ではないですが。
ここで結構奇跡なのが、私の中学時代の友達が写っていることです。
もちろんカメラマン兵頭さんとは知り合いでもなんでもなく、、
さすが兵頭さんですね。モッテマス。
これを送られた時はびっくりしたばあばです。
これも並んでいる最中ですね。そしてこれも学習院ではないので
突っ込みづらいです。まぁ、強いていうなら女子も男子もちゃんと
献血しにきていて、ラクロッサー、素晴らしいということです。
写真はこれだけでした。
全部並んでいる写真です。
その奥の献血ブースの写真はないのです。
それもそのはず、カメラマン・飛脚・兵頭さんもこの高いハードルを
最後まで飛びきることが出来なかったのです。
あの飛脚でさえ、1時間並んだ末に途中の受付で戦力外通告されたらしいです。
まぁ、彼女も私の次くらいに胃腸が弱い飛脚ですから
なんとなく予想はできていたんですけどね。
飛脚で持ち上げてみました^^すみません。
本当に献血はハードルが高いです。
とにかく、兵頭さん!今日はカメラマンありがとう!!
そして今年のリーグも皆さん!あの飛脚っぷりを
是非見てください!すごいんですから!
こんなブログで申し訳ないです。
今後誰か熱いブログを書いてくれることを願います。
次はゴリちゃんこと、うちのかわいいゴーリー新2年のりかちゃんです。
以上、ばあばの自宅から献血レポート(撮影:兵頭舞)でした!